「我々の現場では火災は大丈夫」——そう思っていませんか?
工場や物流などの現場では、日々の作業に慣れていく中で、「火災リスク」が静かに蓄積されています。
火災事故の多くは、「想定外の場所・タイミング」で発生しています。
その原因の多くは、小さな異常の見逃しや点検・清掃の習慣化の遅れ、あるいは「ここまでは大丈夫だろう」という判断に潜んでいます。
本セミナーでは、工場や物流などの現場で実際に起きた火災事例をもとに、火災のメカニズムとその背後にある現場の「慣れ」や「構造的な盲点」を掘り下げます。
さらに、現場の火災リスクを未然に抑える清掃・点検・メンテナンスの考え方についても、具体的な危険箇所や改善事例を交えてご紹介します。
また、火災リスクを洗い出し、見える化する「火災リスク診断サービス」の取組事例も一部ご紹介。累計1,600件以上の診断を通じて見えてきた傾向や対策から、自社で取り入れられる防火対策のヒントを得ていただける内容です。
本セミナーを通じて、「火を出さない」だけでなく「燃え広げない現場をつくる」視点を持ち帰っていただけます。
清掃や整備はコストではなく、安全と信頼を守るための備えです。
明日からの点検・教育に役立つ知識を、ぜひこの機会に手に入れてください。
セミナーで得られること
・火災リスクの最新傾向と原因への理解
・見落とされやすい燃えやすい現場の特徴
・清掃・点検・メンテナンスが持つ予防的価値
・改善事例から学ぶ具体的な対応策
・第三者による診断の重要性
ご注意事項
※プログラム内容は予告なく変更する場合があります。
※お申込み後のキャンセルはご遠慮ください。
※同業他社からのお申込は、お断りする場合がございます。
※お申し込みが定員を超えた場合につきましては、ご参加をお断りする場合がございます。
※最低催行人数に満たない場合は、中止とさせていただく場合があります。
※セミナーの録音、録画、撮影は禁止させていただいております。
開催概要
開催日時
会場
オンライン(Zoom)
参加費
無料(※人数制限あり、事前申し込み必須)
講師

株式会社初田製作所
Social Good推進室 東日本G グループ長
初田 智之 様
登壇内容
火災事例から学ぶ、防げる火災とその対策
~「工場火災=対岸の火事」だと思っていませんか?~

株式会社フジテックス
メンテナンス事業部
小山 孝弘
登壇内容
見えない火種を放置しない、清掃・整備が生む火災リスク低減の仕組みとは?