0120-430-420
営業時間 平日 9:00~18:00
ホームその他2021年から蛍光灯が入手出来なくなる?水俣条約をわかりやすく解説。

2021年から蛍光灯が入手出来なくなる?水俣条約をわかりやすく解説。

記事サムネイル

蛍光灯が使えない?「照明の2020年問題」とは

2021年より「水俣条約」の発行を受け、水銀使用製品の輸出、輸入、製造が禁止されます。

蛍光灯 水銀灯 入手困難

それにより、来年以降は水銀灯や一部蛍光灯が入手困難になるケースが想定されており、急速にオフィスや工場、病院や中間処理所のLED化が進んでいます。蛍光灯や水銀灯の耐用年数は約2年~4年とされているため、近々交換が必要になる方は、この機会にLED工事を行うことがオススメです。

水俣条約とは?

水俣(みなまた)条約、別名水銀条約は、水銀により引き起こされる健康や環境被害を防ぐために採択されました。採択の背景には、1956年に公式確認された、メチル水銀を含んだ工場排水により引き起こされた「水俣病」の痛ましい環境汚染・健康被害があります。この条約により、国際的な水銀の適切な管理、および排出の削減を目指します。

再び注目される「水銀汚染」

水銀のような重金属は、過剰摂取により人体に悪影響を及ぼします。日本では、昔と比べ水銀の使用量は大きく減少しましたが、まだ身近な製品で使われていることも事実です。日本における水銀の使用用途としては、ほとんどが医療用計測器や、水銀灯などのランプになります。

日本 水銀使用量

どのような製品が規制対象になるの?

規制対象となるのは高圧水銀ランプ、メタルハライドランプや、一部蛍光灯(規制の対象となる含有量があるもの)になります。また、蛍光灯に関しては規定以下のものでも自主規制を行うメーカーが増えてきております。

自主規制を行っているメーカー

パナソニック、NEC、東芝ライテック、日立アプライアンス、遠藤照明など、大手メーカー各社が次々と蛍光灯の生産を中止しています。流通在庫での販売のみのメーカーも今後増えていきますので、数年以内には必ず施設のLED化が必要になってくるでしょう。

各種水銀使用製品と規制の開始日

品目 水銀の含有量基準 規制開始日
蛍光ランプ コンパクト蛍光ランプ

30W以下の場合、5mg超

2018年1月1日
直管蛍光ランプ

60W以下で三波長形の蛍光体を使用:5mg超

40W以下でハロリン酸カルシウムが主成分:10mg超

高圧水銀蒸気ランプ 基準なし(水銀を使用しない) 2020年12月31日

「初期コスト0」でLEDへ切り替えませんか?

工場メンテナンス.com では、このようなお悩みを持つお客様へ「LEDレンタルサービス」を行っております。
レンタル費用は、LEDへの切り替えにより下がった電気代の範囲内でお支払いいただくことがほとんどです。

  • LEDに切り替えたいが、工事代や見積含め初期コストをかけられない。
  • 病院、工場、学校、オフィスやスポーツ施設の電気代を初年度から下げたい。
  • レンタルプランでも、アフターフォローや修理対応がしっかりした所に頼みたい。

カタログはこちら(ダウンロード不要)

LED レンタル

カタログはこちら

おすすめの記事

日本全国、
ワンストップで対応!

工事を安全に効率よく運営するための維持管理、施工サービスをご案内します。

工事・メンテナンスメニューへ

CONTACT US

お電話での
お問い合わせ

0120-430-420

営業時間 平日9:00~18:00